今年の夏、滋賀県甲賀市にある「田村神社」の万灯祭に行ってきました!
実際に行ってみると、想像以上に綺麗でびっくり。
境内いっぱいに並ぶ灯籠が幻想的で、思わず何度も立ち止まって、写真を撮ってしまいました。
初めて行った感想を書いてきます✨
田村神社の万灯祭って?
- 開催地:滋賀県甲賀市の田村神社
- 開催日:毎年7月25日前後(私は初日に訪問)
- 「万灯祭」=無数の灯籠が境内を照らす、夏の伝統行事
- 地元の人が多く訪れる、落ち着いた雰囲気のお祭り
実際に行ってみた感想
初めて万灯祭に訪れた感想は、想像よりずっと綺麗!
この日は天気が良く、暗くなる前の夕方は木々の間から日が差し込んで、とても綺麗でした。


この日は3日間ある中の初日で、屋台が3種類ほどしかなかったため、近くの「土山SA」で夜ご飯を食べました。
ここのSAは、田村神社から10分ほどで高速を使ってなくても入れます!

夜ご飯を食べ終わったら、いい感じに暗くなっていたので、田村神社へ戻りました。
甲賀市にある道の駅「あいの土山」2025年8月にリニューアル!
私が田村神社を訪れたときはオープン1週間前だったので、中には入れませんでしたが、とってもおしゃれな外観でした。

不思議な山車を発見。
こちらは子供たちが田村神社の境内まで運んでいました。

暗くなってからは、夕方とはまた違った景色。
とってもきれいでした。
そして、この日は星もとてもきれいに見えました。






おすすめポイント
- 夕日が差し込む頃の時間もとっても綺麗
- 灯籠のあたたかい光に癒される
- 境内の広がりがあるので、写真を撮るにもぴったり
- 人は多すぎず、混雑感も少なめで快適◎(初日だから?)
アクセス・駐車場情報
- 車が便利(無料駐車場あり)
- 公共交通機関の場合:JR草津線 貴生川駅→貴生川駅南口のバスターミナルより市内バス(あいくるバス-田村神社行または大河原行)(通常時:約30分)
まとめ
初めて訪れた田村神社の万灯祭。来年もまた行きたくなる、夏の穴場スポットです🌙

【夏行事④】7/25~27 田村神社 万灯祭
万灯祭の灯りは、本殿まで続きます。この時期だけの幻想的な空間の中、ぜひお参りください。
コメント