ブログ 堆肥を作るコンポストの作り方 – メリットデメリットも解説 今回は私がとってもおすすめしたい、自宅で堆肥を作れるコンポストをご紹介したいと思います。コンポストを使うと、家庭から出る生ごみを自然に分解して堆肥に変えることができます。生ごみのニオイ問題がなくなり、... 2024.06.27 ブログ
ブログ 簡単手作り!エコなみつろうラップの作り方 今日は、環境に優しいみつろう(蜜蝋)ラップの作り方をご紹介します。使い捨てラップの使用を減らしたくて見つけたみつろうラップですが、市販のものは少しお値段が高いのがネックでした。そんな時、みつろうラップ... 2024.06.26 ブログ
ヨガ ヨガと関係の深いアーユルヴェーダの鼻うがい(ジャラネティ)のすすめ こんにちは、yuunaです。今日は、アーユルヴェーダの伝統的な浄化法の一つである鼻うがいについてご紹介します。アーユルヴェーダとは東洋医学の一つで、約5,000年前にインドで発祥した伝統医療。アーユル... 2024.06.19 ヨガ
ヨガ 【RYT200沖縄合宿7日間の持ち物】おすすめのヨガウェアやヨガマットもご紹介いたします! 以前、RYT200の資格を沖縄で取得したお話を書きました。合宿となると何が必要なの?ヨガウェアは何枚いる?と気になることがたくさんあると思います。今回は私が実際合宿で持っていた持ち物をご紹介したいと思... 2024.06.12 ヨガ
ヨガ 【ヨガのシークエンス】ダウンドッグをピークポーズにしたヨガクラスの作成手順と実例 前回の記事でヨガのシークエンスの作り方を解説しました。今回はその時に例として挙げた「ダウンドッグ」をピークポーズとした時の、シークエンスを作っていきたいと思います。前回紹介した下記の手順で解説していき... 2024.06.03 ヨガ
ヨガ 自分オリジナルのヨガシークエンスの作り方やポイントを解説! こんにちは、ヨガインストラクターのyuunaです!今回はヨガのクラスに中々行けないけど、自分にあったヨガをしたい!という方へ、ヨガのシークエンスを作成するときの方法やポイントを解説してきたいと思います... 2024.05.30 ヨガ
ヨガ マインドフルネスを簡単に実践する方法 – 仕事中にもできるマインドフルネス目薬のすすめ ヨガでも大切にしている『マインドフルネス』、この言葉は最近目にすることが増えたように思います。これは一つに、インターネットやSNSを通じて常に大量の情報が流れてくることにより、多くの人の脳が疲れてしま... 2024.05.23 ヨガ
ブログ 2年間使用したApple Watchを手放すまで – Apple Watchのメリットとデメリット 私は一昨年の夏頃にApple Watch SEを購入して、今まで使い続けていましたが、とうとう手放すことにしました。実は購入当初から、あったら便利なこともあるけど、ないと困ることもないかな、というのが... 2024.05.21 ブログ
旅行 【カリフォルニア旅行】ハンティントンビーチで初めてサーフィンに挑戦したときの話 昨年の夏カリフォルニアへ旅行した時に初めてサーフィンをした時の話。サーフィンをすることになったきっかけ学生時代の友達にカリフォルニア遊びに行くよ〜と連絡したら、じゃあサーフィンしよう!と。サーフィンし... 2024.05.20 旅行