旅行

韓国で結婚式に参加してきた!服装・マナー・演出まとめ

この記事では、韓国人のパートナーと結婚した友達の結婚式に参列した時のことを書いていきます。参列するにあたって、悩んだことや結婚式の様子についても書きますので、よかったら参考にしてくださいね。海外の結婚...
ブログ

【Hydro Flask 24oz/KINTO 350ml/Stojoポケット355mlレビュー】私が3年以上愛用しているマイボトル・タンブラー3つのご紹介

私はなるべく「ゴミを出さないサステイナブルな生活をしたい」と思って、簡単なことから実践をするようにしています。今回はその一つである「マイボトルを持つこと」について紹介したいと思います。私は今3つのボト...
ブログ

堆肥を作るコンポストの作り方 – メリットデメリットも解説

今回は私がとってもおすすめしたい、自宅で堆肥を作れるコンポストをご紹介したいと思います。コンポストを使うと、家庭から出る生ごみを自然に分解して堆肥に変えることができます。生ごみのニオイ問題がなくなり、...
ブログ

簡単手作り!エコなみつろうラップの作り方

今日は、環境に優しいみつろう(蜜蝋)ラップの作り方をご紹介します。使い捨てラップの使用を減らしたくて見つけたみつろうラップですが、市販のものは少しお値段が高いのがネックでした。そんな時、みつろうラップ...
ヨガ

ヨガと関係の深いアーユルヴェーダの鼻うがい(ジャラネティ)のすすめ

こんにちは、yuunaです。今日は、アーユルヴェーダの伝統的な浄化法の一つである鼻うがいについてご紹介します。アーユルヴェーダとは東洋医学の一つで、約5,000年前にインドで発祥した伝統医療。アーユル...
ヨガ

【RYT200沖縄合宿7日間の持ち物】おすすめのヨガウェアやヨガマットもご紹介いたします!

以前、RYT200の資格を沖縄で取得したお話を書きました。合宿となると何が必要なの?ヨガウェアは何枚いる?と気になることがたくさんあると思います。今回は私が実際合宿で持っていた持ち物をご紹介したいと思...
ヨガ

【ヨガのシークエンス】ダウンドッグをピークポーズにしたヨガクラスの作成手順と実例

前回の記事でヨガのシークエンスの作り方を解説しました。今回はその時に例として挙げた「ダウンドッグ」をピークポーズとした時の、シークエンスを作っていきたいと思います。前回紹介した下記の手順で解説していき...
ヨガ

自分オリジナルのヨガシークエンスの作り方やポイントを解説!

こんにちは、ヨガインストラクターのyuunaです!今回はヨガのクラスに中々行けないけど、自分にあったヨガをしたい!という方へ、ヨガのシークエンスを作成するときの方法やポイントを解説してきたいと思います...
ヨガ

マインドフルネスを簡単に実践する方法 – 仕事中にもできるマインドフルネス目薬のすすめ

ヨガでも大切にしている『マインドフルネス』、この言葉は最近目にすることが増えたように思います。これは一つに、インターネットやSNSを通じて常に大量の情報が流れてくることにより、多くの人の脳が疲れてしま...
タイトルとURLをコピーしました