PR

お家で祝う誕生日サプライズのアイデア🎂|バルーンの飾り付けで特別な1日に

ブログ
※本記事にはプロモーションが含まれています
※本記事にはプロモーションが含まれています

今回は誕生日のサプライズにぴったりのバルーンの飾り付けについてシェアしていきたいと思います!

はじめに

大切な家族、友人、パートナーの誕生日、今年は何か特別なことをしたい!と思っている方へ…

私が実際にやってみた誕生日サプライズのアイデアをご紹介します。

社会人だと仕事の関係で、当日に外出したり旅行したりするのが難しい場合もありますよね。

今回私たちは誕生日を家で過ごす予定だったので、何か特別なことをしたいと思い、バルーンの飾り付けをすることに決めました!

私が実際にバルーンを用意してみて、おすすめのバルーン、準備した期間、飾り付けの工夫などを、写真やイラストなしでもイメージしやすいように詳しく紹介していきます。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

ちなみに今回私が使用したのはこちらです!


バルーンの飾り付け手順

今回私が準備したのはこちら。

イメージ図はかわいい女の子ですが、普通に大人の誕生日に使用しました。笑

あとは数字バルーンを購入しました。やっぱり年齢を大きなバルーンがあると、一気に誕生日らしさがUPします!

あとは風船を膨らますための「バルーン用エアポンプ」をセリアで購入しました。
 

あとは写真がないのですが、養生テープも必要です。


バルーンを準備するときの注意点

バルーンの飾り付けは全部1人ですると、余裕をみて2時間くらいかかる、と考えておくと良いと思います。

  1. 飾り付けを用意するのは前日あたりがベスト
     私はせっかちなので、1週間前くらいからバルーンを膨らませたところ…次の問題がありました。
    • 養生テープがだんだん剥がれてくる
    • 萎んでいったバルーンがあった
    • 透明のバルーンが白く濁ってきてしまった
    • 当日風船が割れた
  2. 養生テープが貼れるかどうかの確認
     ちなみに私は白の壁で準備していたのですが、直前に茶色の木の壁に飾り付け直しました。焦って飾り付けたので、剥がす時にちょっと壁がはげてしまったので、要注意です。

終わった後の片付け。

風船を割る時は結び目の近くをハサミで切ると、大きな音を立てずに萎ますことができます。

おすすめの誕生日バルーンセット

私が購入したバルーンはこちら。

他にもたくさん種類があって、選ぶのも楽しかったです。

セットを購入すれば、他に追加で購入しなくても十分なくらいかわいいです!



お家サプライズをもっと楽しむために

バルーンの飾り付けに加えて、ケーキを作るか、料理を作るか考えて、今回は料理を作ることにしました。

写真映えしそうな、ブーケサラダ、キッシュ、ローストビールをメインで作りました。

料理もケーキも一緒に写真を撮ると、映えます✨

まとめ

お家での誕生日パーティーで、バルーンを飾るだけで、お部屋が一気にパーティー仕様になり、大切な人との思い出をより鮮やかにしてくれました。

バルーンの飾り付けで、特別な1日を楽しんでみてください🎈

コメント

タイトルとURLをコピーしました